
【ココアの健康効果とは?】あまり知られてない4つの効果を紹介!
みなさん、こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE TOKAIパーソナルトレーナーの三田です。
【ココアの健康効果とは?】あまり知られてない4つの効果を紹介!
みなさんは、日頃ココアを飲みますか?
ココアの中には、カロリーが高い物もあります。
ですが、しっかりと選べば低カロリーの物も見つけられます。
温かくても、冷たくても美味しく飲める飲み物ですね。
そんなココアですが、実は多くの健康効果が期待されています。
非常に優れた飲み物となっています。
今回は、ココアの健康効果を紹介していきます。
ココアの健康効果1:冷え性改善
ココアには冷え性を改善する効果があると言われています。
まず、冷え性が起こる原因から説明していきます。
冷え性とは、血液の循環が悪くなり手足や腰が冷え不快に感じる症状の事です。
今までは、女性に多いと言われていました。
しかし、近年では男性にも多いと言われています。
では、なぜココアが冷え性改善に効果的と言われているのでしょうか?
ココアは、他の飲料と比べると身体の表面温度を上げやすいです。
また、温度が上がった状態の時間も長いです。
この事から、ココアは他の飲み物と比べると身体を温める効果があると分かります。
身体が暖かい時間が多い事で、冷え性の改善に繋がります。
ココアの健康効果2:ウォーミングアップ効果を持続
ココアにはカカオが含まれています。
このカカオに健康効果を引き出す役割があります、
それは、ウォーミングアップの効果を持続させる働きです。
運動前には、多くの方がウォーミングアップすると思います。
ですが、ウォーミングアップ後すぐに動かないと身体はまた冷えてしまいます。
ココアを飲み、効果を持続させる事で関節の動きや筋肉が温まった状態を維持します。
健康効果だけでなく、ケガ予防にも繋がります。
ココアを運動前に飲む方は少ないと思います。
是非一度試して、健康効果を実感してみて下さい!
ココアの健康効果3:動脈硬化を抑制
動脈硬化とは、血管の内側に異物が付着して血管が狭くなります。
血液の流れが悪くなった状態の事です。
動脈硬化で亡くなる方は、多くいます。
1年で計算すると、がんで亡くなる人と同じくらいいます。
それくらい、怖い症状です。
そんな動脈硬化を、ココアで改善出来ます。
上記で説明したように、ココアにはカカオが含まれています。
カカオが、血管内部の異物を取り除いてくれます。
このおかげで、血液の流れはスムーズとなります。
ココアを習慣的に飲む事で、動脈硬化を予防出来る。
このような健康効果があります。
ただし、ココアを飲んでいるからといって何でも食べて良いというわけではりません。
もちろん、普段の食事を改善する事も大切です。
ココアの健康効果4:身体に役立つ栄養素がたくさん!
ココアに含まれるカカオには、ミネラルや食物繊維が多く含まれています。
ミネラルとは、マグネシウムやカリウム、カルシウムの事で身体には欠かせない物です。
ミネラルがある事で、乱れがちな生活習慣を整えてくれます。
また、食物繊維には整腸作用があります。
この二つが含まれているおかげで、多くの健康効果があります。
例えば、整腸作用による便秘改善。
メタボリックシンドロームの予防、リラックス効果によるストレス軽減などが挙げられます。
ダイエット中は、食事制限をします。
その為、摂取する栄養素が偏り便秘になる方もいます。
好きな物を食べれないという事で、ストレスも溜まりやすいです。
そんな時に、ココアを取り入れる事でこれらを改善してくれます。
メタボリックシンドロームの予防にもなるという事は、ダイエットの手助けもしてくれます。
ココアには、健康効果だけでなく、体重減少をサポートしてくれる働きもあります。
ただし、一日で効果は出ません。
長期間、ココアを飲み続ける事が大切です。
また、低カロリーだからと言って飲みすぎてはカロリーオーバーになる事もあります。
一日一杯を目安に取り入れてみましょう。
ココアだけではない!チョコにも健康効果が!?
実は、チョコにもココアと似た健康効果があります。
理由は、含まれている成分にあります。
ココアにカカオが含まれているのと同じように、チョコにもカカオが含まれています。
ですので、チョコにも健康効果を期待する事が出来ます。
ただ、一つ注意して頂きたい事があります。
ココアと同様、チョコにも多くの種類があります。
低カロリーの物、高カロリーの物様々です。
カカオが多く含まれている物、あまり含まれていない物もあります。
選ぶ時には、カカオが多く含まれているチョコを選ぶようにしましょう。
パッケージにも書いてありますので、分かりやすいと思います。
また、カカオの含有量が多いほど甘くなく低カロリーです、
健康効果も多く、間食にも選びやすいです。
ぜひ、一度試してみて下さい。
まとめ
本日は、ココアの健康効果について紹介させて頂きました。
ココアの健康効果の正体は「カカオ」にあります。
ココアだけに限らずチョコもカカオの含有量が多いです。
ただ、健康効果があるからと言って食べ過ぎ、飲み過ぎは良くありません。
必ず一日の量を決めましょう。
これを続ける事で、効果は現れてくると思います。
以上、CALORIE TRADE TOKAIがお送りしました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
東海市で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
三田 雄太
みたゆうた
トータルセッション数
1,000回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
150人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約150人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
東海市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
東海市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ