40代からヨガを始めると、体や心に嬉しい効果が期待できることをご存じですか?
しかし、「私は体が硬いから」「運動不足だしヨガができるか不安」と思う方も多いでしょう。
運動不足だからこそ無理なく筋力アップができて、代謝も上げられるヨガがおすすめなんです。
今回は、40代からヨガを始めるメリットや初心者におすすめのヨガポーズ、ヨガにおすすめの時間帯などをご紹介します。
目次
40代からヨガを始めるのは遅い?
ヨガは、代謝や免疫力が落ちてくる40代にこそおすすめの運動なんです。
ヨガには、自律神経のバランスを整えたり、気持ちがリラックスしたりと、メンタル面で嬉しい効果がたくさん期待できます。
さらに、ダイエット効果も期待できるので、「痩せるために何か運動を始めたい」という女性にもピッタリです。
また、ヨガは、ジョギングや筋トレよりも体に負担がかかりにくいため、運動不足の方でも始めやすいでしょう。
では、40代でヨガを行って得られるメリットについて詳しくご説明します。
40代でヨガを行って得られる3つのメリット
ヨガを行うことで、さまざまな嬉しい効果が期待できます。
1つずつチェックしてみましょう。
メリット1.基礎代謝が上がる
ヨガを行うと「インナーマッスル」が鍛えられて、基礎代謝が上がり痩せやすい体になります。
40代に突入して、「運動をしても痩せない」「少し食べただけで体重が増えてしまう」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
それは、年齢や運動不足によって基礎代謝が下がっていることが原因で、痩せにくくなっているのかもしれません。
ヨガを行ったからといって急激に痩せることはできませんが、ヨガで少しずつ筋肉量を増やしていくことで、自然と痩せやすく太りにくい体になっていくでしょう。
メリット2.姿勢が改善される
姿勢改善が期待できるのも、女性に嬉しいメリットの一つです。
呼吸を意識しながらポーズを取ることで、体の深層部にあるインナーマッスルが鍛えられます。
インナーマッスルは、美しい姿勢をキープするための重要な役割を持っていて、そこが鍛えられることによって姿勢改善が期待できるのです。
姿勢が悪いと太って見えるだけではなく、実年齢よりも老けて見られる可能性があります。
姿勢改善が期待できるヨガを行なって、いつまでも若々しい女性を目指しましょう。
メリット3.ホルモンバランスが整う
ヨガで深く呼吸をしながら全身を使ったポーズをとることで、体や脳がリラックスし自律神経のバランスが整っていきます。
ホルモンの分泌と自律神経を操作する脳の部位は近くにあるため、自律神経が整うことで、ホルモンバランスの分泌量も安定しやすくなるのです。
女性ホルモンは加齢とともに分泌量が減少し、ホルモンバランスが乱れやすくなることで、体や心にさまざまな不調があらわれます。
ヨガには、更年期の不調を改善する効果も期待できるので、お悩みの方はぜひ挑戦してみましょう。
初心者でもできるおすすめのヨガポーズ3選
それではここからは、初心者におすすめのヨガポーズを3つご紹介します。
どれも簡単なものなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
1.椅子のポーズ
椅子のポーズは、お尻の表面の筋肉「大臀筋」や、ふくらはぎなどが鍛えられるポーズです。
お尻の筋肉が鍛えられることで、代謝が上がりやすくなったりヒップアップ効果が期待できたりと、女性に嬉しいメリットがありますよ。
<手順>
- 背筋を伸ばして両脚をまっすぐ揃えて立つ
- 息を吐きながらお尻を斜め後ろに下げて、膝を曲げる
- 息を吸いながら、両手を真上に上げて呼吸を意識しながらポーズを30秒キープする
- 息を吸いながら両足をまっすぐ伸ばし、息を吐きながら両手を体の横に下ろして1の姿勢に戻す
- これを5回繰り返す
膝を曲げる際は、膝がつま先より前に出ないように気をつけましょう。
また、ポーズをキープしている間は、両膝が離れないよう意識しながら行なってみてくださいね。
2.バッタのポーズ
続いては、うつ伏せで上体や両足を持ち上げて体を反らせるバッタのポーズです。
バッタのポーズでは背中やお尻などが引き締められて、姿勢改善も期待できます。
<手順>
- ヨガマットの上にうつ伏せになり、手のひらを上に向けて両腕を体側に置く
- 両足を腰幅に開き、つま先はまっすぐ後側に伸ばす
- お尻にキュッと力を入れて、両足を床から持ち上げる
- 息を吐きながら、上体と腕を床から離して持ち上げる
- 息を吸いながら両手と両足を後ろ方向に伸ばす
- ふーっと息を吐きながら、お腹を引き締めて3〜5秒キープする
- 元の体勢に戻したら、これを1〜2回繰り返す
呼吸を意識しながら、ゆっくり丁寧に1つずつの動作を行いましょう。
両足を持ち上げるときに、内ももを引き締めながら行うとより効果的です。
3.プランクのポーズ
最後は、頭からかかとまでを一直線にキープしながら、腕とつま先で体を支えるプランクのポーズです。
プランクのポーズでは、上半身や体幹など全身の筋肉を鍛える効果が期待できます。
<手順>
- マットの上で四つん這いの姿勢になる
- 肘を伸ばした状態で、両手を肩幅の広さに置く
- 足のつま先を立てて、片足ずつ後ろに伸ばす
- 頭からかかとまでが一直線になるように意識しながら、15〜30秒姿勢をキープする
- 息を吸いながら、1の体勢に戻す
- 呼吸を整えたら、1〜2回繰り返す
疲れてくるとお尻が上がったり下がったりしてしまうため、体をまっすぐ保つように意識しましょう。
ポーズをキープしている最中は、呼吸が止まらないように気をつけながら行ってくださいね。
ヨガはいつやるのがダイエットに効果的?
ヨガを行う時間帯は、「朝の起床後」か「寝る2時間前」がおすすめです。
起床後の朝食前、つまりお腹が空っぽの状態でヨガをすることで、脂肪が燃焼されやすくなります。
また、朝にヨガをすることで、1日中代謝が高い状態をキープできるでしょう。
一方で、寝る前にヨガを行うと、凝り固まった体がほぐされ血流が良くなっていきます。
呼吸を意識して行うことでリラックス効果が期待でき、夜もぐっすり眠れるようになるでしょう。
睡眠不足はダイエットの敵といわれているため、ヨガを行って良質な睡眠を取ってくださいね。
まとめ
ヨガは、体にあまり負担がかからないため、年齢を問わず始められる運動です。
また、基礎代謝がアップしたり姿勢が改善したりと、女性に嬉しい効果がたくさん期待できます。
ヨガを始めてみたい方は、今回ご紹介した初心者でもできるポーズにぜひ挑戦してみてくださいね。
東海市/知多/東浦周辺でパーソナルジムをお探しの際は是非当店へお問い合わせください!
カロリートレードジャパン東海市店では無料カウンセリング・今だけ限定のワンコイン体験を行っております。
炭水化物を食べながら痩せたい人、健康的に痩せたいからのご来店お待ちしております♪
- 駐車場完備
- マンツーマンのプライベート空間でしっかりトレーニング
- お子様連れ大歓迎
- ウェア・シューズの無料貸し出し有