「体を引き締めたいけど、どんなトレーニング用品を買えば良いか分からない…」とお悩みではありませんか?
そんなときは、運動が苦手な女性でも自宅で簡単にできる、トレーニングチューブがおすすめです。
今回は、トレーニングチューブが女性におすすめの理由や、トレーニング初心者でも簡単にできるトレーニングメニューをご紹介します。
「効率良く体を引き締めたい!」という方は、ぜひ記事をチェックしてみてくださいね。
目次
トレーニングチューブで鍛えられる部位は?
トレーニングチューブでは、体のどこの部位を鍛えることができるのでしょうか?
トレーニングチューブを使って鍛えられる体の部位は以下の通りです。
- 腹筋
- 背筋
- 肩
- 脚
- 腕
- 胸
- お尻
一覧を見ておわかりの通り、トレーニング内容や使い方によってはトレーニングチューブ1本であらゆる部位を鍛えることが可能!
また、気になる部分を集中的に鍛えることができるのも、トレーニングチューブの魅力です。
トレーニングチューブが女性におすすめの理由
トレーニングチューブは、ほかのトレーニング器具にはない魅力がたくさん。
女性におすすめしたい3つの理由とともに、その魅力をご紹介します。
理由1.自宅で簡単にトレーニングできる
トレーニングチューブを1本用意するだけで、自宅で簡単にトレーニングを開始できるのがおすすめ理由の一つです。
筋力が弱い女性のなかには、「腕立て伏せや懸垂などの自重トレーニングをするのが難しい」と思う方も多くいます。
しかし、トレーニングチューブなら自重トレーニングよりも低負荷なメニューが多く、運動が苦手な女性でも簡単にトレーニングができるんです。
また、負荷が選択できるトレーニングチューブもあるため、自分の筋力に合わせてトレーニングできるのも嬉しいポイント。
トレーニングチューブを使えば、自宅で気になる部分を集中的に鍛えて引き締めることができます。
理由2.ストレッチもできる
トレーニングチューブは体を鍛えることだけではなく、ストレッチにも役立ちます。
凝り固まってしまいがちな背中周りをトレーニングチューブでほぐしたり、股関節の柔軟性をアップさせたりと、伸縮性があるチュ-ブだからこそできることもたくさん!
体が凝り固まってしまうと血流が悪くなり、肩こりやむくみ、自律神経の乱れなど体に不調があらわれてくるでしょう。
ストレッチをして血流が改善されると、女性が悩みがちな冷え性が解消されたり、痩せやすくなる効果もあったりと嬉しいことがたくさんあるんです。
トレーニングチューブは、トレーニングとストレッチどちらにも利用できるのがおすすめポイントです。
理由3.持ち運びができて収納場所にも困らない
トレーニングチューブは小型のため、持ち運びができて便利で収納場所にも困りません。
トレーニングマシーンやバランスボールなどの大きいトレーニング用品を購入すると、「収納場所に困る…」「掃除のときに邪魔くさい」と思ってしまいがち。
しかし、トレーニングチューブは小型で薄いものが多いため、サッと片付けられて収納場所に困ることがありません。
また、持ち運びができるので「旅行先でもストレッチは欠かしたくない」「お出かけ先でも少しトレーニングをしたい」という方にもおすすめ!
かさばらず持ち運びできるトレーニングチューブは、一人暮らしの女性や子どもが居て部屋の収納スペースが少ない方にもぴったりのトレーニング器具です。
トレーニングチューブを使用したおすすめトレーニングメニュー3選
それではここからは、トレーニングチューブを使用したおすすめのトレーニングメニューを3つご紹介します。
運動が苦手な女性でもできるメニューを集めてみましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ぽっこりおなかの改善に!チューブクランチ
腹直筋が鍛えられるチューブクランチは、おなかの引き締めに効果があるトレーニングで、腹筋が苦手な女性にもおすすめです。
反動を使うと効果を感じにくくなってしまうため、腹筋を意識しながらゆっくり行ってみましょう。
<手順>
- マットの上に座った状態で、足の裏にチューブを引っかける(左右のチューブの長さは均等に)
- 膝を90度に曲げて浮かせたまま、仰向けに寝転がる
- 2の姿勢のまま、上半身をゆっくり持ち上げる
- キツいと感じるところまで上半身を上げたら、ゆっくり2の体勢に戻す
腕の力に頼りすぎないように注意しながら、1日10回×2セットを目安に行ってみましょう。
2.肩周りをスッキリ!チューブサイドレイズ
チューブサイドレイズは、三角筋を集中的に鍛えられるトレーニングで、継続することで肩周りがスッキリします。
また、肩こりの解消にもなるトレーニングのため、凝りが気になる女性にもおすすめです。
<手順>
- トレーニングチューブの真ん中を足で踏み、両端を手で握る
- 肘を伸ばしたまま、両手を横に上げていく
- 上腕が床と平行になるくらいまで上げたら、ゆっくりと元の位置に戻す
両手を横に上げるときは、肩甲骨を寄せたり上半身を反らしたりしないように意識しながら行いましょう。
こちらも10回×2セットを目安に行ってみてください。
3.背中の引き締めに!チューブデットリフト
チューブデットリフトは、広背筋や僧帽筋を効率よく鍛えられるトレーニングです。
また、背中が鍛えられるので、背中痩せや姿勢改善にも効果が期待できます。
<手順>
- 両足を肩幅ほどに広げ、チューブの両端をそれぞれ両手で握る
- トレーニングチューブの真ん中を両足で踏む
- 膝を少し曲げてお尻を突き出し、前傾姿勢を取り手は下に下ろす
- 手を低く下ろした状態から、顔を上げて背筋を伸ばしながらまっすぐ上体を起こす
- トレーニングチューブを上がるところまで引き上げたら、3の体勢に戻す
- 3~5を10回繰り返す
チューブを引き上げるときは、腕の力ではなく背中と腰で引き上げるようにしましょう。腰を痛める原因になってしまうため、背中が丸まらないように注意してください。
こちらは、10回×2~3セットを目安に行ってみましょう。
まとめ
トレーニングチューブは、自分が気になる部位を集中的に鍛えられたり、ストレッチに役立てたりと女性におすすめしたいポイントがたくさん!
使い方やトレーニング内容によっては、全身を美しく引き締めることも可能です。
今回ご紹介した3つのトレーニングメニューは、トレーニング初心者でも簡単にできるものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
東海市/知多/東浦周辺でパーソナルジムをお探しの際は是非当店へお問い合わせください!
カロリートレードジャパン東海市店では無料カウンセリング・今だけ限定のワンコイン体験を行っております。
炭水化物を食べながら痩せたい人、健康的に痩せたいからのご来店お待ちしております♪
- 駐車場完備
- マンツーマンのプライベート空間でしっかりトレーニング
- お子様連れ大歓迎
- ウェア・シューズの無料貸し出し有